BLOG

関わりの記事

「個別指導」に通って伸びない 関わり

「個別指導」に通って伸びない

 「個別指導」と呼ばれる塾をいろいろなところで見かけます。 一般に「個別指導」と言われる塾では、1対2で生徒さんを指導しています。一人の生徒さんに教えている間はもう一人の生徒さんに課題を取り組ませ、…

「ゲーム、しばらくやめてみるか?」 関わり

「ゲーム、しばらくやめてみるか?」

 「ゲーム、しばらくやめてみるか?」思い切って、お母さんの目の前でアドバイスしてみました。中2のA君はスグにうなづいてくれました。そして、平日も楽しみでやっていたゲームの時間を自分の意思で、ゴール到…

「現在の学力」を把握しましょう。 関わり

「現在の学力」を把握しましょう。

 どの単元をどこまで理解していて、どの単元はどこから理解していないのかを明確にすることはとても大切です。 わからない単元をそのままにしているために、次の単元の理解に影響が出ているという状況は苦しいで…

学校で教えてくれないもの 関わり

学校で教えてくれないもの

定期試験で散々な結果。そして反省の弁。しかし、次も同じことが繰り返されます。なぜか? 答えは簡単です。「勉強法が分かっていないから」たしかに、提出しなければならない学校のワークを必死に書き込んだり、…

黄信号の子 関わり

黄信号の子

 黄信号の子 かつて大阪に入江塾という伝説の塾がありました。あの灘高校に55人定員のところ30人合格したことがありました。きっと、アタマのいい子だけが集まる塾なんだなとお感じになったと思います。そう…

「本当に勉強する塾。」 関わり

「本当に勉強する塾。」

「本当に勉強する塾。」集団塾と個別指導塾はどちらがいいのかと聞かれることがあります。 学校の説明をその場で理解できるのであれば、集団塾が向いているとも言えます。 逆に、説明についていけないことがある…

『良くないの子育て』やってませんか? 関わり

『良くないの子育て』やってませんか?

「良くないの子育て」やっていませんか?先日、すごく共感できるYouTubeをみました。ぜひ、ご覧になってください。https://www.youtube.com/watch?v=j-azkkXiUT…

無料体験授業実施中!